main

ACEBEAM(エースビーム)X45 CREE XHP70搭載フラッシュライト
ACEBEAMの大砲系アイテム、X45のご案内です。今回はごく少数の入荷となります。

X45はCREE XHP70を4つも使用したお馬k・・・スペシャルなライトです。XHP70を搭載したライトはただでさえ多くはありませんが、4つとなると非常に限られてくるのではという気もします。

_IMG_0244

口径89mmの大型ベゼルをいっぱいに使ったリフレクターと、異様な存在感のある4つのXHP70が目を引きます。リフレクターの形状は複雑。NITECORE TMシリーズでも見かける形状です。
ストライクベゼル風ベゼルが付いていますが、これほど口径の大きなライトでは何かを殴る気にはなりません。確実にこっちの風防ガラスもやられるような気がしてなりません。誤点灯防止の隙間と見るべき。大光量ライトでは反射によるLEDの破損の懸念も出てきますので、実は結構重要です。風防ガラスは透明度も高く、ARコートされています。お約束の仕様。

4つのXHP70をフルドライブした場合、どう少なく見積もっても120W以上の出力になるようです。家庭用LED電球でも、100Wというものは存在しません。かなり大光量のものでも「白熱電球換算100W型」であって、実際の消費電力はその1/8ほどです。リアルに120Wを消費するものはまずないかと思います。

_IMG_0238

公称16500ルーメン。1000ルーメンくらいなら「1000ルーメンくらいは出てそう」というような感覚があるのですが、このくらいの明るさになるとさすがにまだ見慣れません。
「えー?普通じゃない?」
という声が聞こえてきそうですが、カメラの設定がいつもとかなり違います。ちなみに同じ設定で1000ルーメンクラスのライトを撮影するとこんな感じ。
_IMG_0239
1000ルーメンでも日常生活では明るすぎるほどですよね?最近アカリセンターのスタッフ内では、200ルーメンあれば十分という200ルーメン教団さえ生まれつつあります。しかしそんなものをまとめて吹き飛ばすような明るさです。

蛇足ですが、普段の1000ルーメンクラスを撮る時の設定はこのくらい。
_IMG_0234

同じ設定でX45の16500ルーメンを撮るとこうなります。
_IMG_0235

当然ながらそんな明るさを発揮すればヘッドはすぐに加熱します。このクラスのボディでこれほど早く加熱するライトはそうはありません。
TURBO-MAXモード、TURBOモードは当然のこと、4000ルーメンのHIGHモードでもかなり発熱します。
「4000ルーメンでも結構熱くなりますね」
とスタッフの一人は言っていましたが、「4000ルーメンでも」ではありません。「4000ルーメンも出てるんだから当然」発熱するんです。その辺りの感覚が完全に麻痺する明るさ設定です。

_IMG_0230

点灯・消灯・調光は全てヘッド基部にあるスイッチで操作します。クリックで点灯/消灯、長押しで調光。長押しの調光では、LOW→MED→HIGH→・・・の順で移行します。TURBOへ移行するにはダブルクリック、さらにダブルクリックすることでTURBO-MAXへ。
消灯状態で長押しした時だけ、非常に暗いFIREFLYモードを使用可能。このボディサイズのライトではそう頻繁に使用することはないかと思いますが、3lmながら310時間、カタログスペック通りなら実に15日連続での点灯が可能です。

・TURBO-MAX 16500ルーメン
・TURBO 9000ルーメン
・HIGH 4000ルーメン
・MED 1500ルーメン
・LOW 500ルーメン
・FIREFLY 3ルーメン

このような配分になっています。LOW、MEDでも一般的なXM-LやXP-L系統のライトと比較すれば明るいですが、熱くなることなく使用できます。夢のない話かもしれませんが。このくらいのモードで作業支援というのが用途としては妥当・・・という気もします。
DMdva59U8AAsmKK

20畳ほどでしょうか、倉庫内全体が薄暗い程度には照らされ、ものの移動程度には支障はありません。これで500ルーメン。コンテナ内作業などでは重宝すると思います。

_IMG_0225

大光量を支えるのは4本のIMR18650バッテリー。この手のカートリッジは、エッジが鋭いものが多いので注意が必要です。手の怪我もそうですが、電池のフィルム外装への傷にもご注意ください。

電池は直列に並んでいます。表示もありますが、バネ接点がマイナス極に接続されるように装填してください。間違った場合のリスクは割と高いかと思いますのでご注意ください。

_IMG_0230

普段目にするEDC系やタクティカル系と比較すると大きく重く感じますが、昔の樹脂製懐中電灯ならば悪くないサイズ。重量720g、最大直径89mm、ベルトループ付きのホルスタも付属しますが、これを腰につけるのはなあ・・・という気もします。気休めでもランヤードは欲しいサイズ感ですから付属品のランヤードがありがたい。ちなみに本体側には格納式のオシャレなランヤードリングが搭載されています。普段は格納されていて、使うときだけポップします。
_IMG_0224
外装の質感はOLIGHTやLUMINTOPに似ています。レベルは高く文句が出るようなものではありません。素材は6000番台アルミ、定番のHA3処理。仕上げは綺麗で抜かりはありません。このボディサイズながらIPX8の防水性能、1.2m落下耐久はなかなかのものかとは思います。ただ、突起物にレンズから着地したような場合は想定外。どのみち最近のライトは電子機器ですので、一応は丁寧な取り扱いをお願いいたします。

LOW、MEDを常用とすれば、結構使えるライトです。お楽しみモードも搭載し趣味にも活用できます。川原や海岸に持ち出すと迷惑ないし楽しそうなライトであります(笑。なかなかお目にかかれない大光量、そして比較的お買い得でもあります。ぜひお試しいただきたいライトです。

ACEBEAM(エースビーム)X45 CREE XHP70搭載フラッシュライト