H2T-L1WW1

アカリセンターのHATTAです。本日ご紹介するのはSUREFIRE L1及びL2のカスタム施工例です。正式名称 L1/L2 LUMAMAX(ルママックス)。加圧式の二段階調光可能なスイッチを有した上級モデルにして大人気を博したモデル。特にL1は白色光だけでなくカラーモデルもあり、形状、明るさともに様々なバリエーションのあるものです。現在は何れも生産終了しており新品での入手は困難なものです。

上記のL1はお客様よりお預かりし、H2Tにカスタム依頼したものです。こちらのカスタム内容は最低限のもの。オリジナルの明るさと配光が好みだったそうなのでLEDのみを新鋭の物と交換されました。
H2T-L1WW2
カスタム依頼のL1は恐らく後期のものかと思います。今でも充分に通用しそうなLow:10、Hi:65ルーメンの配光はいい感じのものでしたが、これをCREE XP-E2のウォームホワイトに変更。基本的には色温度の変更のみですが、光源となるLEDがオリジナルより小さなものなので中心照度は多少ですが高くなっていると思います。Lowモードでの近距離照射ではいい感じの明るさになります。

H2T-L1WW3
SUREFIREのTIRレンズを使用したすべてのモデルが同じような配光になるわけではありませんが、完全なスポットながらもその光軸の周辺にナチュラルな周辺光が混じるのが特徴。拡散リフなどに比べればもちろん配光は狭いですが、限られたルーメン数で必要充分な範囲と明るい中心光が得られます。出力よりも小粒なLEDを選ぶことで中心光の明るさはウォームホワイトの割には明るくなっていると思います。もちろん、明るさ重視だけで選べば物理的に載せられる範囲内で最も高効率なLEDを載せるのが正解ですが、レンズやリフとの兼ね合いでそれがベストになるとは限りません。

LEDが当時よりも高効率なものに変ったことで熱も持ち難く、ランタイムも延長されております。明るさをアップさせることも明るさを維持してランタイムや色温度を変えることも可能です。

H2T-L2CW1
続いてこちらはL2 LUMAMAX。L1の2セルバージョンですが、全長は約158mmと当時の2セルモデルと比較してもやや長いボディのモデルです。ボディ径もE系エグゼクティブシリーズよりも少し太く、6P系よりも細い特殊サイズ。オリジナルは確かLow:10ルーメン、Hi:100ルーメンだったと思います。100ルーメンがとてつもなく明るく、熱かった時代の製品です。
H2T-L2CW2
光源部分はTIRではなく浅めの拡散リフ。こちらのモデルはLEDの換装だけでなく、ハイルーメン仕様にするためにコンバータも交換しております。換装後のLEDはCREE XP-L CW。少し前にカスタム依頼したものなので今だったらXP-L High Intensityにしますかね?

H2T-L2CW3
L2はビルトインコンバータ。ヘッドユニットではなくボディ側に内蔵されております。その為、ヘッドユニットとの接点付近の蓋となる樹脂カバーを取り外し加工が必要でした。この樹脂カバーは圧入らしく格闘した痕があります。使用上は全く問題ありません。カスタムゆえの状態でございます。

使用電池はCR123乾電池2本またはIMR16340形充電池2本です。

H2T-L2CW4
L2も加圧式の二段階調光スイッチなので軽く押すとLowモードが作動します。なんルーメンか分かりませんがまぁ、こんなモノかな?と思える程度の物です。オリジナルと同じか、少し暗いくらい感じ。

H2T-L2CW5
Hiモードでの照射は圧巻!オリジナルの100ルーメンとは比較にならない明るさです。ただ、ヘッドの熱くなる速度はほぼ同じです(笑)。限界ギリギリのピーキーな仕様にしたので「くれぐれも間欠点灯でお願いします」とH2Tさんから申し伝えられておりました。Lowモードの明るさがもう少しあれば実用性もあったのですが、Hiルーメンだけが滅茶苦茶明るい仕様なのでたまにピカピカ光らせて楽しむことしか出来ません(笑)。それだけでも充分満足です。元々使われることも無く眠っていたライトなので無駄は無駄でも面白いライトとして復活しました。

新鋭のLEDに換装して実用性を求めるのも、可能な限り明るさをアップさせるのもユーザーのお好み次第です。お好みの希望があればお気軽にお問い合わせ下さい。ざっくりとした内容でも構いません。メーカーと共に最適なご提案を致します。

お問い合わせはフォームよりお願い致します。