boreup-1
H2T SUREFIRE パーソナルシリーズ ボディーチューブ 18650電池対応 ボアアップサービス

アカリセンターのHATTAです。本日ご案内するものは「物」ではありません「サービス」でございます。SUREFIRE(シュアファイア)社の6P、C2等のキセノンモデルに対応したLEDモジュール等を製作販売するH2Tが提供するサービスのご紹介です。そのサービス名は「ボアアップ」と呼ばれる加工です。

boreup-2
左がノーマル、右がボアアップ済 右の方が広くなっているのがお分かりでしょうか?

ボアアップとはバイクやクルマのカスタムを楽しんでいる方であれば耳にしたことのある用語かと思います。エンジンのシリンダー内部を削って拡張し、排気量を増やして馬力を稼ぐチューナップ技法の一つだったと思います。

SUREFIREに限ったことではありませんがUSブランドのモデルは電池が入るバレル内側がタイトで使い捨ての一次電池に相当するものしか入らないものが多いのです。昨今の18650形充電池の懐中電灯への使用が増す中、各社ともにそれに対応したモデルは出してきております。しかし、旧来の製品をアップグレードできるパーツは少なく、加速度的に明るくなるLED素子に押される形で大容量のリチウムイオン充電池の使用機会は増え、それが使えないモデルは段々と使われなくなる傾向にあります。もちろん、乾電池で充分に事足りているのであれば問題ありませんが、より明るく、より長時間の可動を要求すると、必然と18650形充電池の使用が求められます。

そこで提案するのがバレルの内側を使用したい充電池のサイズに合わせて削るボアアップサービスです。
この施工を行うことで生じるメリット、デメリットをご案内します。

メリット1
先述したとおり乾電池や16340形充電池よりも大容量の充電池が使用可能になります。

メリット2
施工の段階でヘッドを外します。現行のP2X FURYや6PXのヘッドは強力な接着剤で留められていて人力で開けるのは困難です。しかし、ヘッドが外れるようになるので現行のボディに旧型のヘッドを付けられるなどカスタムの幅が広がります。

続いてデメリットとリスク

デメリット
改造行為なのでメーカー保証を失効します。SUREFIREのメンテナンスサービスは一切受けられなくなります。

リスク
お客様からお預かりしたライトは細心の注意を払って作業にあたりますが、分解時に作業傷が残ることがございます。

上記を理解、ご了承頂きました上でご発注を承っております。

なお、ボアアップ可能なモデルは限られております。この加工が出来ないモデルは以下のものです。
・G2系/G2Z系(樹脂系モデル)
・E/L/Aなどのシリーズ(E1,E2,L1,L2,A2等)
・M4系
樹脂ボディやエグゼクティブ・エリート系、そしてボディバレルが極端に長い4セルモデルは加工を承れません。

boreup-3
ちなみに、デモ機のP2X FURYをボアアップしたものを使いましたが、乾電池使用とほぼ変らない明るさで光続け、ランタイムも乾電池よりも若干長かったです。使用する充電池の容量にも因りますが電圧が足らず著しく暗い、ランタイムが短いなどの弊害はこのモデルに関してはありませんでした。

また、キセノンモデルに雷光四眼 P60互換 XP-L Hi×4 リチウムイオン充電池専用 ドロップインLEDモジュールのような超ハイルーメンモデルを使うにしても、16340よりも少し容量の多い18350を使うことで多少ですがランタイムを伸ばすことが出来ます。

正直、SUREFIREの生涯保証を失効してまでする必要があるかは悩ましいところです。しかし、その先のカスタムであるLEDやコンバータの換装まで考えるとボアアップした方が有利なことが多いです。

昨今のLEDモジュールの急速な進化に伴い、既に使わなくなってしまったLEDモデルのSUREFIREをお持ちの方も多いかと思います。折角良いライトなのに現役を引退させてしまうのはあまりに勿体無い話です。使わないモデルがあればそれをカスタムライトのベースとして復活させてみては如何でしょう?

H2T SUREFIRE パーソナルシリーズ ボディーチューブ 18650電池対応 ボアアップサービス